テレビ番組「世界の何だコレ!?ミステリー」で、座敷わらしが居るとされる数々のスポットを訪れて調査している原田龍二さんですが、番組ではこれまでに22か所の座敷わらしスポットを訪れています。
※2022年11月時点の情報です。
そこで今回は、原田龍二さんが今までに訪れた座敷わらしスポットを時系列順に紹介します。

調査済みの座敷わらしスポット
原田龍二さんがこれまでに訪れた、座敷わらしの噂があるスポットを時系列で紹介します。
宿泊料金は予約する時期や人数によって変動する場合があるので、あくまでも参考程度にしていただき、最新の情報は電話や予約サイトなどで確認してください。
座敷わらし調査 第1弾広島県「手打ちそば 山菜料理わらべ」

広島県三次市にある「手打ちそば 山菜料理わらべ」 に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年4月4日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
部屋の片隅に置かれた壊れて動かないはずの時計が突然動き出したり、天井を歩く足音が聞こえて来るそうで、座敷わらしが居ると噂が絶えず、芸能人や大企業の社長などもリピーターとなり何度も訪れているそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 天井を歩く足音が聞こえた
- 特定の風船だけが突然動いた
- 特定の固定カメラだけ急にピントがズレた
- 障子の奥から黒い影が現れた
座敷わらし調査 第2弾秋田県「からまつ山荘 東兵衛屋敷」

秋田県大仙市にある「からまつ山荘 東兵衛屋敷(とうべいやしき)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年5月30日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
世田谷から秋田へ建物を移築した際に、みやびちゃんとタクミくんという2人の座敷わらしも一緒に付いてきたと言われています。
この宿に泊まったお客さんから「座敷わらしの足音を聞いた」「ここには座敷わらしがいるのではないか」との多数の体験談の報告がされ、テレビでも紹介されており、ここに泊まって一億円の宝くじが当たった人もいるそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 廊下を歩く足音が聞こえた
- 特定の風船だけが突然動いた
- センサーカメラにオーブなどが写った
- 車のおもちゃが勝手に動いた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第3弾岩手県「出世の宿 菅原別館」

岩手県盛岡市にある「出世の宿 菅原別館」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年7月4日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
宿を始めて2年ほどした頃、ある営業マンが「座敷わらしを見た」と大騒ぎしたそうで、まさかと思っていた女将さんでしたが、同じようなことをいうお客さんが続々と現れたそうです。
ある事業に失敗した人が占いに従って家を出てから泊まりに来て、出直したら見事に事業を立て直したこともあったりと、似たようなことが何度も起こり、宿には縁起の神様がついていると感じるようになったという。
大女将の実家は350年くらいに渡り旅館を営む一族で、代々家の中に火の神様が鎮守として祀られており、この火の神様が座敷わらしとされ、大女将が嫁入りの際ついてきてお客さんの前にも現れるようになったとされています。
座敷わらしは2階の4つの部屋に出ると言われており、各部屋にはどんな幸運が起きるのか名前が付いています。
- 23号室は「一発逆転」
- スポーツ選手や受験生に人気
- 24号室は「出世」
- 社長や政治家に人気
- 25号室は「玉の輿」
- 女性に人気
- 26号室は「新しいことが成功する」
- 新しいことをはじめる人に人気
放送で起こった主な不思議現象
- 特定の風船だけが突然動いた
- 人が居ない場所に顔認証が出た
- ミューミューと音が鳴った
- 階段に置かれているぬいぐるみが勝手に落下した
- 窓の外に白い影が映る
- カーテンを黒い影が走った
「出世の宿 菅原別館」は旅行サイトなどでの取り扱いがなく電話予約しか受け付けていません。
座敷わらし調査 第4弾岩手県「緑風荘」

岩手県二戸市にある「緑風荘(りょくふうそう)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年7月18日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
後醍醐天皇に仕えていた藤原朝臣藤房が南北朝戦争に敗北し、現在の東京都あきる野市に身を隠したのち、さらに北上し現在の岩手県二戸市にたどり着きました。
その道中、二人いた子どものうち当時6歳だった兄の亀麿(かめまろ)が病で倒れ「末代まで家を守り続ける」と言い残し息を引き取りました。
その亀麿の霊が家の守り神として奥座敷の「槐(えんじゅ)の間」に住み着き、ときどき客人に姿を見せたり、いたずらするようになったと言い伝えられています。
「緑風荘」にいる座敷わらしは”亀麿さん”と呼ばれ親しまれており、敷地内には亀麿さんを祀っている亀麿神社もあります。
宿泊客による体験談は公式ブログで読むことができます。
放送で起こった主な不思議現象
- 平屋なのに天井から足音が聞こえた
- ふすまが揺れて音が鳴った
- 写真と動画にオーブが写った
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第5弾岩手県「民宿とおの」

岩手県遠野市にある「民宿とおの」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年9月5日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
「民宿とおの」には男の子と女の子の二人の座敷わらしがいるとされており、とくに2階の客室での目撃が多いとされています。
放送で起こった主な不思議現象
- 広縁から足音が聞こえた
- 部屋の様々な所から何度も物音が聞こえた
- 固定カメラにオーブが写った
- 鏡に黒い影が映った
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第6弾福島県「割烹旅館 松林閣」

福島県河沼郡にある「 割烹旅館 松林閣(しょうりんかく) 」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年10月10日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
「松林閣」には4歳くらいの女の子と2歳くらいの男の子の座敷わらしがおり、一番会える確率の高い部屋が「吾妻五葉松」で、次に確率が高いのがすぐ隣の「蝦夷松」の部屋だそうです。
部屋には宿泊客の体験談が書かれた体験ノートがあり、手を触られたり握られたり、座敷わらしが布団の中に入って来てぬくもりを感じたという方もいます。
また廊下の奥に設置してあったピアノを移動した際、壁に小さな手形が付いているのを見つけたそうで、従業員の間では座敷わらしの手形とされています。
放送で起こった主な不思議現象
- 窓の外から音が聞こえた
- カメラにオープが写った
- 部屋で足音が聞こえた
- 眠っている原田さんの手が持ち上げられた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第7弾山形県「タガマヤ村」

山形県東村山郡にある「タガマヤ村」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年11月7日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
「タガマヤ村」には女の子が二人と男の子が一人、計3人の座敷わらしがいます。
元々この土地には室町時代から豪農一族が住んでいた歴史があり、現在の建物は明治時代に建て替えられたものですが、座敷わらしははるか昔からここに住み着いていたとされています。
とくに一番奥にある6畳の座敷での目撃や体験談が多く、写真や動画にオーブが写ったり、おもちゃが勝手に動いたり、オルゴールが鳴ったり不思議なことが多数報告されています。
放送で起こった主な不思議現象
- 固定カメラにオーブが写る
- 部屋で謎の物音がした
- 棚にぶら下げていたおもちゃが勝手に動いた
- 風船が突然動いた
- オルゴールが勝手に鳴り始めた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第8弾鹿児島県「中島温泉旅館」

鹿児島県日置市にある「中島温泉旅館」に原田龍二さんが訪れた模様は、2018年12月19日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
宿泊すると出世したり幸運になる部屋があるそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 誰もいない廊下で人感センサーが勝手に点灯した
- 部屋で謎の物音がした
- 風船が突然割れた
- 廊下に黒い影が現れた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第9弾山形県「梅ヶ枝清水」

山形県東根市にある「梅ヶ枝清水(めがすず)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年2月6日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
窓際に吊るしてある着物が勝手に揺れだしたり、風船が勝手に動き出したり、昼夜関係なく不思議なことが起こり、このお店を訪れると受験に合格したり、出世したり様々な幸運が訪れるそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 吊るされている着物が勝手に揺れた
- 部屋で謎の物音がした
- カメラにオーブが写った
- 電気の紐が突然揺れた
- 机の下から黒い影が現れた
座敷わらし調査 第10弾島根県「はたご小田温泉」

島根県出雲市にある「はたご小田温泉」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年2月20日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
20年以上前から座敷わらしの体験談が寄せられており、布団で寝ていると足を触られたり、布団の上を登って来たりすることもあるそうです。
姿を目撃した方によると、白い着物にピンクの帯をしていて、大人になりきらない10代くらいの女の子だったという。
座敷わらしは玄関近くの「菊の間」に現れることが多く、宿泊後に出世したり悩みが解決したりする方が多いそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 特定の風船だけが突然動いた
- 白くて大きな影が現れた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第11弾長野県「やきもの 郷の工房」

長野県上高井郡にある「やきもの郷の工房」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年3月13日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
オーナーが作っている人形が大人気となり、人形を求めて訪れたお客さんに次々と幸運が訪れ、座敷わらしが居ると噂になりました。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 特定の風船だけが突然動いた
- カメラにオーブが写った
- 黒い影が現れた直後近くにあった植物が突然揺れた
座敷わらし調査 第12弾和歌山県「回復センター和歌山」

和歌山県和歌山市にある「回復センター和歌山」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年4月3日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
畳の上を走り回っている小さな子どもをみた患者さんがいるそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 広縁に黒い影が現れた
- 棚からぬいぐるみが落下した
- 風車が突然回った
座敷わらし調査 第13弾宮城県「マルセン」

宮城県角田市にある「マルセン」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年4月17日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
誰もいない蔵の2階から走り回る足音がするそうで、目撃したお客さんも10人以上おり、3歳くらいのニコニコした男の子だったと言っているそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- カメラを横切る黒い影が撮影された
- 部屋で様々な音が鳴った
- 謎の声が聞こえた
- 足音が聞こえた
座敷わらし調査 第14弾岐阜県「華紋」

岐阜県岐阜市にある「華紋(かもん)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年5月22日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
店主が座敷わらしの存在を知ったのは2014年頃で、ある日霊感のあるお客さんから部屋に座敷わらしが居ると伝えられ、アドバイス通りにお菓子をお供えしたのが始まりです。
その後、実際に店主の身に良いことがあり、その噂がお客さんに広まったことで、多くのお客さんがお供え物をするようになりました。
お供えをしたお客さんの話では、「仕事が成功した」「受験に合格した」「子宝に恵まれた」「就職先が見つかった」「宝くじに当たった」などの幸運が舞い込んだそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 動画にオーブが写った
- 紙風船が突然動いた
- 黒い影が歩くように現れた
- 千羽鶴が突然揺れた
華紋 | |
---|---|
住所 | 〒500-8144 岐阜県岐阜市東栄町3-29 |
電話番号 | 058-246-0844 |
駐車場 | 4台 |
公式サイト | - |
華紋 | |
---|---|
住所 | 〒500-8144 岐阜県岐阜市東栄町3-29 |
電話番号 | 058-246-0844 |
駐車場 | 4台 |
公式サイト | - |
座敷わらし調査 第15弾青森県「とびない旅館本館」

青森県むつ市にある「とびない旅館本館」に原田龍二さんが訪れた模様は、2019年12月25日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
この旅館で不思議な現象が起こり始めたのは2010年頃からで、宿のご主人が趣味で集めているおもちゃが増えるにつれて、その不思議な現象が起こる頻度も多くなりました。
ご主人が集めているおもちゃは100畳もある元宴会場に並べられており、この部屋で着物を着た10人ほどの子どもたちが、輪になって甘酒を飲んでいる光景を宿泊客が見たそうです。
また元宴会場の奥には座敷わらしへのお土産(お菓子やおもちゃ)をお供えするスペースがあり、お土産を持って来てくれた人は幸せになるとのことです。
放送で起こった主な不思議現象
- 誰も居ない2階から物音が聞こえた
- 部屋で様々な物音が聞こえた
- 壁を這うように動く白い影が現れた
「とびない旅館本館」は旅行サイトなどでの取り扱いがなく電話予約しか受け付けていません。
とびない旅館本館 | |
---|---|
住所 | 〒035-0034 青森県むつ市田名部町8-6 |
電話番号 | 0175-22-4261 |
駐車場 | 10台 |
温泉 | なし |
宿泊料金 | 1泊朝食付き:6,825円~ 素泊まり:4,500円~ |
予約方法 | 電話予約のみ |
公式サイト | - |
とびない旅館本館 | |
---|---|
住所 | 〒035-0034 青森県むつ市田名部町8-6 |
電話番号 | 0175-22-4261 |
駐車場 | 10台 |
温泉 | なし |
宿泊料金 | 1泊朝食付き:6,825円~ 素泊まり:4,500円~ |
予約方法 | 電話予約のみ |
公式サイト | - |
座敷わらし調査 第16弾静岡県「ちゃ 茶 cha」

静岡県沼津市にある「ちゃ 茶 cha」に原田龍二さんが訪れた模様は、2020年2月19日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
ある日、1階に座っていたお客さんとオーナーが話をしていると、2階に誰もいないのにお客さんから「2階のお客さん放っておいていいの?」と聞かれたことがあり、そのお客さんはボールを端から端まで転がす音が聞こえたので、2階にもお客さんがいるのだと思ったそうです。
その後、気になったオーナーが霊能者に相談したところ、蔵が建つ何十年も前から男の子と女の子の座敷わらしがいたそうで、現在は4人居ると言われたそうです。
蔵の中では子どもの話し声が聞こえたり、写真や動画にオーブが写ることもあるそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な物音が聞こえた
- 白い物体が現れた
- 動画にオーブが写った
- 紙風船が突然動いた
ちゃ 茶 cha | |
---|---|
住所 | 〒410-0306 静岡県沼津市大塚70-1 |
電話番号 | 080-5132-5707 |
駐車場 | 6台 |
公式サイト | - |
ちゃ 茶 cha | |
---|---|
住所 | 〒410-0306 静岡県沼津市大塚70-1 |
電話番号 | 080-5132-5707 |
駐車場 | 6台 |
公式サイト | - |
座敷わらし調査 第17弾兵庫県「小麦工房 麦の穂」

兵庫県篠山市にある「小麦工房 麦の穂」に原田龍二さんが訪れた模様は、2020年4月8日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
扉が「バタン、バタン」と鳴ったり、台の上に置いていたダンボールが勝手に動いて落ちたり、ラックの上に置いてある金属製のボウルが跳ねたりする現象が6年以上続いているそうです。
さらに不思議なことが起こった日は、決まって予約やお店に来るお客さんがすごく増えるそうで、座敷わらしがいるのではと思うようになったとのことです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な物音が聞こえた
- 扉が勝手に開いて閉じた
小麦工房 麦の穂 | |
---|---|
住所 | 〒669-2333 兵庫県篠山市南新町230 メゾン篠山112 |
電話番号 | 080-5322-9797 |
駐車場 | 数台 |
公式サイト | - |
小麦工房 麦の穂 | |
---|---|
住所 | 〒669-2333 兵庫県篠山市南新町230 メゾン篠山112 |
電話番号 | 080-5322-9797 |
駐車場 | 数台 |
公式サイト | - |
座敷わらし調査 第18弾岩手県「民宿おとぎや」

岩手県遠野市にある「民宿おとぎや」に原田龍二さんが訪れた模様は、2020年5月20日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
部屋で寝ていると黒い小さな男の子の形をした影に体をひっくり返されたという体験談や、廊下を歩く着物姿の子どもを目撃したという体験談があるそうです。
また宿のご主人自身も夜中に目が覚めた際、窓に不思議な影を見たことがあるそうで、宿のブログで紹介されています。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が聞こえた
- オーブが写った
- 畳に黒い影が現れた
「民宿おとぎや」は旅行サイトなどでの取り扱いがなく予約は「電話」か「メール」でのみ受け付けています。
座敷わらし調査 第19弾福井県「サンホテルやまね」

福井県小浜市にある「サンホテルやまね」に原田龍二さんが訪れた模様は、2020年6月17日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
笑い声が聞こえたり、エレベーターが勝手に降りてきて扉が開いたりするそうです。
これらの不思議なことに遭遇すると仕事が順調になったり、人脈ができたり幸運が舞い込むのため、お客さんから「もしかしたら座敷わらしがいるのでは?」と言われているそうです。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 女の子の笑い声が聞こえた
- 特定の風船だけが動いた
宿泊プランを確認する
座敷わらし調査 第20弾京都府「若一神社」

京都府京都市「若一神社(にゃくいちじんじゃ)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2021年3月31日の「世界の何だコレ!?ミステリー」で放送されました。
道路沿いにある樹齢800年以上の大樹は若一神社の御神木で、12体の座敷わらしが宿っているとされ、気に入った参拝者の家に付いていくと言われています。
御神木の前で「自宅に来て頂ければこんな楽しいことがあるので、ぜひ遊びに来てください」というように心の中でお願いしてみてください。
座敷わらしは楽しいことを好むとされているので、明るくポジティブな方なら自宅まで付いてきてくれるかもしれません。
放送で起こった主な不思議現象
- 部屋で様々な音が鳴った
- 突然光の玉が現れた
- カメラのピントが突然ズレた
- 窓に玉のようなものが現れた
座敷わらし調査 第21弾福岡県「Coco cafe -relief-」

福岡県久留米市「Coco cafe -relief-」に原田龍二さんが訪れた模様は、2022年8月24日の「世界のなんだこれ!?ミステリー」で放送されました。
スタッフ全員が以下のような不思議体験をしており、座敷わらしなのかなと思っているそうです。
- キッチンで仕込みをしていると音が鳴るおもちゃが勝手に鳴る
- オープン前の誰もいない店内を子どもが駆け抜ける音がする
- 2階から子どもの走り回る音が聞こえる
- 営業終了後、店内でうたた寝中に体を揺すられる
- 片付けたはずのおもちゃが翌日に移動している
- 木の車のおもちゃが勝手に動く
- 誰もいない玄関から子どもの笑い声が聞こえる
- レジ前で子どもの声が聞こえたり気配を感じる
放送で起こった主な不思議現象
- 電球が点いたり消えたりした
- 音が鳴るおもちゃが勝手に鳴った
- 設定していないスマホのアラームが鳴った
座敷わらし調査 第22弾群馬県「生寿苑」

群馬県利根郡「生寿苑(しょうじゅえん)」に原田龍二さんが訪れた模様は、2022年11月2日の「世界のなんだこれ!?ミステリー」で放送されました。
旅の夫婦が大きな空き家に宿を借りるとそこに男の子が現れるようになり、奥さんがその男の子と遊んであげると男の子に「奥の座敷の床下を掘ってください」と言われたそうだ。
言われた通り床下を掘ってみると、大判小判が詰まった金瓶が見つかり、旅の夫婦はその家で暮らすようになり、座敷わらしに似た男の子をもうけ末永く暮らしたそうです。
その夫婦がこの旅館のご先祖様と言われています。
放送で起こった主な不思議現象
- オーブが写った
- 定点カメラのモニターが点滅した
- 風船が動いた
- 呼びかけに答えるかのように謎の物音がした
宿泊プランを確認する
まとめ
「世界の何だコレ!?ミステリー」で、これまでに原田龍二さんが訪れた座敷わらしの噂があるスポットは22か所です。
原田龍二さんがまだ訪れていない座敷わらしの噂がある宿泊施設やスポットは他にも多数あるので、興味があれば以下のまとめ記事を御覧ください。

コメント