【2023年】歴代「Apple Watch」全モデルのスペックなどを徹底比較!発売日や販売価格なども紹介!

  • URLをコピーしました!

Apple製品の中でも「iPhone・iPad・Apple Watch」は比較的購入しやすく、僕自身も愛用しており、次はどんな新機種が出るのかいつも楽しみにしています。

そこで今回は個人的に気になったので、歴代「Apple Watch」全モデルのスペックや価格などを徹底解説します。

またスペースの関係上、デバイス名を以下のように省略しています。

デバイス名の表記

  • Apple Watch Series SE(第2世代) → Series SE2
  • Apple Watch(第1世代) → 第1世代

シリーズごとのざっくりとしたスペックや価格は以下です。

シリーズスペックサイズ価格
Ultra非常に高い大きい高い
無印高い普通普通
SE普通普通安い
シリーズスペックサイズ価格
Ultra非常に高い大きい高い
無印高い普通普通
SE普通普通安い

他のApple製品も徹底比較しています。

タップできる目次

歴代「Apple Watch」の発表日と発売日

歴代「Apple Watch」の発表日と発売日

歴代「Apple Watch」の発表日と日本発売日は以下です。

例年9月の第2~3週あたりに新機種発表があり、20日前後に発売されます。

デバイス名発表日日本発売日
Ultra2022/09/082022/09/23
Series 82022/09/082022/09/16
Series SE22022/09/082022/09/16
Series 72021/09/152021/10/15
Series SE2020/09/152020/09/18
Series 62020/09/152020/09/18
Series 52019/09/102019/09/20
Series 42018/09/122018/09/21
Series 32017/09/122017/09/22
Series 22016/09/072016/09/16
Series 12016/09/072016/09/16
第1世代2015/03/092015/04/24

歴代「Apple Watch」のカラーバリエーション

歴代「Apple Watch」のカラーバリエーション

歴代「Apple Watch」のカラーバリエーションは以下です。

同じシリーズでもケース素材ごとにカラーバリエーションが異なります。

デバイス名ケース素材カラバリ
Ultraチタニウム
Series 8アルミニウム・ミッドナイト
・スターライト
・シルバー
・(PRODUCT)RED
ステンレス
Series SE2アルミニウム・ミッドナイト
・スターライト
・シルバー
Series 7アルミニウム・ミッドナイト
・スターライト
・グリーン
・ブルー
・(PRODUCT)RED
ステンレス
チタニウム
Series SEアルミニウム・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
Series 6アルミニウム・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
・ブルー
・(PRODUCT)RED
ステンレス
チタニウム
Series 5アルミニウム・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
ステンレス
チタニウム
セラミック
Series 4アルミニウム・シルバー
・スペースグレイ
・ゴールド
ステンレス
Series 3アルミニウム・シルバー
・ゴールド
・スペースグレイ
ステンレス
Series 2アルミニウム・シルバー
・ゴールド
・ローズゴールド
・スペースグレイ
ステンレス・シルバー
・スペースブラック
Series 1アルミニウム・シルバー
・ゴールド
・ローズゴールド
・スペースグレイ
第1世代ステンレス・シルバー
・スペースブラック
  • ケース素材とはApple Watch本体の素材のことです。
  • 「Series3」以降のGPSモデルはアルミニウム素材のみです。

歴代「Apple Watch」の販売価格

歴代「Apple Watch」の販売価格

歴代「Apple Watch」の日本発売開始時点での販売価格は以下です。

ケース素材・サイズ・ベルトの種類の組み合わせによって価格は異なります。

デバイス名ケース素材サイズ価格
Ultraチタニウム
Series 8アルミニウム41mm59,800円~
45mm64,800円~
ステンレス
Series SE2アルミニウム40mm37,800円~
44mm42,800円~
Series 7アルミニウム41mm48,800円~
45mm52,800円~
ステンレス
チタニウム
Series SEアルミニウム40mm29,800円~
44mm32,800円~
Series 6アルミニウム40mm42,800円~
44mm45,800円~
ステンレス
チタニウム
Series 5アルミニウム40mm42,800円~
44mm45,800円~
ステンレス
チタニウム
セラミック
Series 4アルミニウム40mm45,800円~
44mm48,800円~
ステンレス
Series 3アルミニウム38mm36,800円~
42mm39,800円~
ステンレス
Series 2アルミニウム38mm37,800円~
42mm40,800円~
ステンレス38mm55,800円~
42mm60,800円~
Series 1アルミニウム38mm27,800円~
42mm30,800円~
第1世代ステンレス38mm66,800円~
42mm71,800円~
  • 「Series3」からセルラーモデルが登場しました。
  • 「Series3」以降のGPSモデルはアルミニウム素材のみです。

歴代「Apple Watch」の本体サイズ

歴代「Apple Watch」の本体サイズ

歴代「iPad」の本体サイズと重量は以下です。

デバイス名ケース素材本体サイズ
(縦×横×厚さ)
重量
Ultraチタニウム
Series 8アルミニウム41mm(41×35×10.7mm)31.9g
45mm(45×38×10.7mm)38.8g
ステンレス
Series SE2アルミニウム40mm(40×34×10.7mm)26.4g
44mm(44×38×10.7mm)32.9g
Series 7アルミニウム41mm(41×35×10.7mm)32.0g
45mm(45×38×10.7mm)38.8g
ステンレス
チタニウム
Series SEアルミニウム40mm(40×34×10.7mm)30.49g
44mm(44×38×10.7mm)36.20g
Series 6アルミニウム40mm(40×34×10.7mm)30.5g
44mm(44×38×10.7mm)36.5g
ステンレス
チタニウム
Series 5アルミニウム40mm(40×34×10.74mm)30.8g
44mm(44×38×10.74mm)36.5g
ステンレス
チタニウム
セラミック
Series 4アルミニウム40mm(40×34×10.7mm)30.1g
44mm(44×38×10.7mm)36.7g
ステンレス
Series 3アルミニウム38mm(38.6×33.3×11.4mm)26.7g
42mm(42.5×36.4×11.4mm)32.3g
ステンレス
Series 2アルミニウム38mm(38.6×33.3×11.4mm)28.2g
42mm(42.5×36.4×11.4mm)34.2g
ステンレス38mm(38.6×33.3×11.4mm)41.9g
42mm(42.5×36.4×11.4mm)52.4g
Series 1アルミニウム38mm(38.6×33.3×10.5mm)25g
42mm(42.5×36.4×10.5mm)30g
第1世代ステンレス38mm(38.6×33.3×10.5mm)40g
42mm(42.0×35.9×10.5mm)50g
  • 「Series3」以降のGPSモデルはアルミニウム素材のみです。

歴代「Apple Watch」のストレージ容量とチップ

歴代「Apple Watch」のストレージ容量とチップ

歴代「Apple Watch」のストレージ容量とチップは以下です。

ストレージ容量はシリーズごとに固定されており選べません。

デバイス名モデル容量チップ
UltraGPS
Cellular32GB・S8 SiP
・W3
・U1
Series 8GPS
Cellular
Series SE2GPS・S8 SiP
・W3
Cellular
Series 7GPS・S7
・W3
・U1
Cellular
Series SEGPS・S5 SiP
・W3
Cellular
Series 6GPS・S6 SiP
・W3
・U1
Cellular
Series 5GPS・S5 SiP
・W3
Cellular
Series 4GPS16GB・S4
・W3
Cellular
Series 3GPS8GB・S3 SiP
・W2
Cellular16GB
Series 2GPS8GB・S2 SiP
・W1
Cellular
Series 1GPS8GB・S1P
Cellular
第1世代GPS8GB・S1
Cellular

歴代「Apple Watch」のバッテリー駆動時間

歴代「Apple Watch」のバッテリー駆動時間

歴代「Apple Watch」のバッテリー駆動時間は以下です。

バッテリーの駆動時間は、Appleが発売前に行ったテスト結果であり、実際の駆動時間は各々の使用状況により異なる場合があります。

デバイス名バッテリー駆動時間
Ultra最大36時間
Series 8最大18時間
Series SE2最大18時間
Series 7最大18時間
Series SE最大18時間
Series 6最大18時間
Series 5最大18時間
Series 4最大18時間
Series 3最大18時間
Series 2最大18時間
Series 1最大18時間
第1世代最大18時間

歴代「Apple Watch」の健康機能

歴代「Apple Watch」の健康機能

歴代「Apple Watch」の健康機能は以下です。

Apple Watchの裏側(皮膚に触れる側)にはセンサーがあり、アプリを使って心電図や心拍数・血中酸素濃度を測定できます。

  • 血中酸素ウェルネスセンサーでできること
    • 血中酸素レベルの測定(使い方
  • 心拍センサーでできること
スクロールできます
デバイス名血中酸素
ウェルネスセンサー
心電図アプリ心拍センサー
Ultra・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series 8・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series SE2・2世代の光学式
Series 7・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series SE・第2世代の光学式
Series 6・第3世代の光学式
Series 5・電気心拍センサー
・第2世代の光学式
Series 4・電気心拍センサー
・第1世代の光学式
Series 3・第1世代の光学式
Series 2・心拍センサー
Series 1・心拍センサー
第1世代・心拍センサー
デバイス名血中酸素ウェルネスセンサー心電図アプリ心拍センサー
Ultra・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series 8・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series SE2・2世代の光学式
Series 7・電気心拍センサー
・第3世代の光学式
Series SE・第2世代の光学式
Series 6・第3世代の光学式
Series 5・電気心拍センサー
・第2世代の光学式
Series 4・電気心拍センサー
・第1世代の光学式
Series 3・第1世代の光学式
Series 2・心拍センサー
Series 1・心拍センサー
第1世代・心拍センサー

歴代「Apple Watch」のその他の機能

歴代「Apple Watch」のその他の仕様や機能は以下です。

スクロールできます
デバイス名耐水性能常時表示転倒検出常時計測の高度計
Ultra100m
Series 850m
Series SE250m
Series 750m
Series SE50m
Series 650m
Series 550m
Series 450m
Series 350m
Series 250m
Series 1
第1世代
デバイス名耐水性能常時表示転倒検出常時計測の高度計
Ultra100m
Series 850m
Series SE250m
Series 750m
Series SE50m
Series 650m
Series 550m
Series 450m
Series 350m
Series 250m
Series 1
第1世代
  • 常時表示:ディスプレイがスリープしない
  • 転倒検出:激しい転倒で自動的に緊急通報
  • 常時計測の高度計:標高をリアルタイムで検出

「Apple Watch」の選び方

「Apple Watch」の選び方

「Apple Watch」を購入する際に、スペック・サイズ・価格など何を重視するかで、おすすめの機種が異なります。

シリーズごとのざっくりとしたスペックや価格は以下です。

シリーズスペックサイズ価格
Ultra非常に高い大きい高い
無印高い普通普通
SE普通普通安い
シリーズスペックサイズ価格
Ultra非常に高い大きい高い
無印高い普通普通
SE普通普通安い

現在アップルストアで取り扱いがあるのは以下の機種のみのため、他の機種が欲しい場合は、通販サイトなどで購入する必要があります。

アップルストアで取り扱いがある機種
  • Apple Watch Ultra
  • Apple Watch Series 8
  • Apple Watch Series SE2

スペック重視の方

スペックを重視するなら「Apple Watch Ultra」がおすすめです。

Apple Watch Ultra

「Apple Watch Ultra」は最上位モデルで、スペックとサイズ共にもっとも優れた機種です。

登山・海中・マラソンなど、さまざまなタフな場面でも使用できるもっとも万能なApple Watchです。

日常生活だけでなく、アドベンチャーやスポーツにも大活躍します。

コスパ重視の方

コスパを重視するなら「Apple Watch Series 8」がおすすめです。

Apple Watch Series 8

「Apple Watch Series 8」は「Ultra」の次にスペックが高いモデルです。

登山や海中ではなく普段遣いがメインであれば、「Ultra」の約半額で購入できる「Apple Watch Series 8」の方が圧倒的にコスパが良いです。

価格重視の方

価格を重視するなら「Apple Watch Series SE2」がおすすめです。

Apple Watch Series SE(第2世代)

「Apple Watch SE2」はもっとも価格が安い廉価版です。

「なるべく安く購入したい」「スペックはそこまで求めない」という価格重視の方におすすめです。

まとめ

僕は日頃から「Apple Watch」を使っていますが、Suicaなどの電子マネーを登録しておけば、財布も携帯も持たない手ぶらの状態でも買い物ができるので、非常に便利で重宝しています。

がお

新機種が出る度に記事を更新する予定です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次