怪談本のレビュー企画、今回は三木大雲さんの「続々・怪談和尚の京都怪奇譚」をレビューしていきます。
「続々・怪談和尚の京都怪奇譚」レビュー
タイトル | 続々・怪談和尚の京都怪奇譚 |
著者 | 三木大雲 |
出版元 | 文春文庫 |
発売日 | 2020/8/5 |
話数 | 21話(194ページ) |
Amazon評価 | 4.6 |
京都の寺院の次男として生まれる。多くの寺院で修行を積み、2005年京都の光照山蓮久寺の第38代住職に就任。怪談を切り口にしたわかりやすい「怪談説法」を確立する。京都日蓮宗布教師会法話コンクール最優秀賞受賞。2014年「稲川淳二の怪談グランプリ」優勝。2018年”最恐”怪談師決定戦「怪談王」優勝。OKOWAチャンピオンシップ初代チャンピオン。
怪談は一話ごとに評価をしていきますが、基本的な評価基準は以下です。
収録されている怪談と一話ごとの評価は以下ですが、ジャンルは人によって「不思議な話」と感じる方もいれば「怖い話」と感じる方もいると思うので、あくまでも参考程度に捉えてください。
タイトル | ジャンル | 評価 | |
---|---|---|---|
#1 | 大黒様の御利益 | 不思議 | 4.5 |
#2 | AI音声認識 | 怖い | 3.5 |
#3 | 既視感 | 不思議 | 3.0 |
#4 | あおり運転 | 不思議 | 3.0 |
#5 | 短刀 | 不思議 | 3.5 |
#6 | 怪談師 | 怖い | 3.0 |
#7 | 霊能者 | 怖い | 3.5 |
#8 | 地下アイドル | 怖い | 3.5 |
#9 | しゃっくり | 怖い | 3.5 |
#10 | 手鏡 | 不思議 | 3.0 |
#11 | ホテル | 怖い | 3.5 |
#12 | 金縛り | 怖い | 3.5 |
#13 | お人形さん | 怖い | 3.5 |
#14 | 廃村マニア(前編) | 怖い | 3.0 |
#15 | 廃村マニア(後編) | 怖い | 3.5 |
#16 | 公衆電話 | 不思議 | 3.5 |
#17 | 見慣れた他人 | イイ話 | 3.5 |
#18 | 猫 | イイ話 | 3.5 |
#19 | 里帰り | 不思議 | 4.0 |
#20 | 生まれ変わり | 不思議 | 3.5 |
#21 | 事故 | 不思議 | 3.5 |
ピックアップ
ここでは印象的だった怪談をいくつかピックアップして、簡単にあらすじを紹介します。
里帰り
三木さんの高校時代の友人である金田さんが、2年程前に会社が突然、三日間の臨時休暇をくれたので、久しぶりに里帰りした時の話。
実家の両親に、帰郷することを内緒にしていたので、どんな反応をするのか楽しみにしながら、帰宅すると両親ともに大変喜んでくれました。
その日の夜は、親戚の叔父さんや、近所の人たちも交えて、夜遅くまでにぎやかに楽しく過ごしました。
翌朝、両親に「昨日は楽しかったね。今日はもう帰りなさい。奥さんや子どもが心配するでしょ」と言われ、たしかに3日間の休みを自分だけリフレッシュするのも気が引けると考え、帰ることに決めた。
金田さんが奥さんと子どもが待つ自宅に帰ると、「あ、パパの声、お帰り!」と息子が廊下を走って来てくれたそうですが、ここから予想もつかない展開へと事態が急変していく。
まとめ
がお的総合評価 | 4.0 |
「続々・怪談和尚の京都怪奇譚」は三木さんの3冊目となる著書ですが、今作も三木さんの体験談と霊現象に悩まされてお寺に相談されにきた方の体験談が中心で、全体的にレベルが高いです。
また説法パートでは、普段の生活を考えさせられるいいお話がいくつも紹介されているので、ためになりました。
レビュー済みの怪談本は以下でまとめています。

コメント