怪談本のレビュー企画、今回は「怪談最恐戦2020」をレビューしていきます。

「怪談最恐戦2020」レビュー
タイトル | 怪談最恐戦2020 |
著者 | 共著 |
出版元 | 竹書房 |
発売日 | 2021/1/28 |
話数 | 40話(224ページ) |
Amazon評価 | 3.5 |
今作には2020年に行われた「怪談最恐戦2020」の予選と本選の中から、選りすぐりの怪談が収録されています。
怪談は一話ごとに評価をしていきますが、基本的な評価基準は以下です。
収録されている怪談と一話ごとの評価は以下です。
タイトル | 話者 | 評価 | |
---|---|---|---|
#1 | 赤い夢 | 伊山亮吉 | 3.5 |
#2 | 笑う男 | 夜馬裕 | 3.5 |
#3 | 癖の真実 | 匠平 | 3.5 |
#4 | 彼女の願い | シークエンスはやとも | 3.5 |
#5 | ライターの記憶 | 宮代あきら | 3.5 |
#6 | すれちがい | ガンジー横須賀 | 3.5 |
#7 | 三年後 | 女子高生怪談師あみ | 3.0 |
#8 | 上 | ぱんち | 3.0 |
#9 | 男の声 | 田中俊行 | 3.5 |
#10 | 引きずり込まれる | ハニートラップ梅木 | 3.5 |
#11 | 誰かいる | 神原リカ | 3.5 |
#12 | 軍人の遺書 | おおぐろてん | 4.0 |
#13 | 警告文 | Meg★す | 3.0 |
#14 | 呪う | 青柳マコト | 3.5 |
#15 | とある家電 | シークエンスはやとも | 3.5 |
#16 | さまよう人 | 田中俊行 | 3.5 |
#17 | 彼女の右腕 | 南条 | 3.0 |
#18 | 海から来る | 神原リカ | 3.0 |
#19 | 健康ランド | 中山功太 | 3.5 |
#20 | 誰の足? | 宮代あきら | 3.0 |
#21 | 最後の電話 | ガンジー横須賀 | 4.0 |
#22 | その他の危険 | 伊山亮吉 | 4.0 |
#23 | 遭ってしまう人 | 田中俊行 | 3.5 |
#24 | 予知 | 中山功太 | 4.0 |
#25 | 幽霊に助けられた男 | 夜馬裕 | 3.5 |
#26 | 呪い | 伊山亮吉 | 3.5 |
#27 | 訳ありのバイト | 夜馬裕 | 4.0 |
#28 | 白い両腕 | 田中俊行 | 4.0 |
#29 | いもうと | 夜馬裕 | 4.0 |
#30 | 親孝行 | 卯ちり | 3.5 |
#31 | 拒まれる | 井川林檎 | 3.5 |
#32 | 強制フルコース | 菊池菊千代 | 3.0 |
#33 | パチンコときつねうどん | ミケとーちゃん | 3.5 |
#34 | 指 | 影絵草子 | 3.5 |
#35 | タケウチさん | 井川林檎 | 3.5 |
#36 | 泥人形 | 影絵草子 | 3.0 |
#37 | 湖にある、海 | 卯ちり | 3.0 |
#38 | 代講依頼 | ふうらい牡丹 | 3.0 |
#39 | 昏い処置室 | ミケとーちゃん | 3.0 |
#40 | 噂の廃村 | 音隣宗二 | 3.0 |
ピックアップ
ここでは印象的だった怪談をいくつかピックアップして、簡単にあらすじを紹介します。
訳ありバイト
50歳まで肉体労働で稼いでいた田畑さんはある時、病気で身体を壊し働けなくなった。
これまでデスクワークをしたこともなければパソコンも使えず、これから先何の仕事をすればいいのかわからず、行きつけの居酒屋の店主に愚痴をこぼしていると、隣に座った若い男性に「俺は不動産屋なんですけど、ちょっと面白い仕事があるので、バイトしてみませんか?」と声を掛けられた。
話を聞くと日給2万円で、体力も経験もパソコンのスキルも必要ないという。
さらに一度テストを受けてみて嫌なら止めてもいいと言われ、田畑さんは謎のバイトのテストを受けることにする…。
白い両腕
久保さんは専門学校に通っていた頃、三国志が好きで、1ヶ月休みを取り中国全土の三国志ゆかりの地を回る計画を立てた。
そして上海のゲストハウスで知り合った茂手木くんという男性から、人に話すことを封印しているという話と封印している理由を聞かせてもらった。
久保さんは帰国後、茂手木くんの実家の連絡先を聞いていたので連絡してみると母親が電話に出て「今はちょっとおりません」と言われ、その後何度電話しても茂手木くんとは連絡を取れなかった。
しばらくした後、茂手木くんが自ら命を絶ったと噂で聞いた。
茂手木くんが封印していた話とはなんだったのか…。そしてこの話をイベントなどで話していた田中俊行さんにも異変が起き始める…。
まとめ
がお的総合評価 | 3.5 |
大会で語られた怪談ということもあり、不思議な話などはほとんどなく、きちんと怖い話が多数収録されており、優勝を目指すために用意した怪談なので、全体的にレベルが高かったです。
大会は時間が決められているため、長編の怪談はありませんが、サクッと怖い話を読めて楽しめました。

レビュー済みの怪談本は以下でまとめています。

コメント